BBQに必要な道具は7つでOK
こんにちは、Fujiya(@fujiya_xyz)です。
「バーベキュー_道具」でGoogle検索をしてみたのですが、そろえる道具が多すぎてビックリしました。
ぶっちゃけ『そんないらなくね?』というのが僕の思ったこと。
BBQって外で肉を焼いて食べるだけですよね?なのに、キャンプに行くのかって程多い。
キャンプでも同じなのですが、アウトドアの環境なので道具を多く持っていくほど便利になります、やれることも増える。ですが、その分準備や後片付けが大変になります。
色々準備せずに出来るだけシンプルにしたほうが、簡単・ラクです。
僕も必要以上にBBQ道具を持って行っていた
上の画像を見ていただいた通りなのですが、これは僕がバーベキューをするのに持っていったバーベキュー道具です。開催場所は僕の実家。
荷物の積み下ろしだけで疲れるレベルです。そして、実際にはこんなに道具を使ってません。完全に無駄でした。
ちなみに画像の荷物以外にクーラーボックスがあります。後ろに載せられないので後部座席に載せています。
BBQに必要な道具7つを紹介【コレあれば良い】
- コンロ
- 網(鉄板)
- 炭・火ばさみ
- トング
- ガスバーナートーチ
- カトラリー
- クーラーボックス
ようやく本題ですが、上記の7つの道具があればバーベキューを楽しむことができます。
自宅でやる場合はクーラーボックスも使わないので6つ、更に炭を使わない場合はさらに少なくなりますね。
もちろん手を拭くためのウェットティッシュとか、暖かい飲み物が飲みたいのでヤカンとか。自分の希望通り快適に過ごすためには自分に適したアイテムチョイスは必要かと思います。当たり前ですが、それを言っていたらキリがないと思うので必要に応じて考えていただく必要はあります。
そこはアウトドアの醍醐味です。
コンロ
開催場所がBBQ場とかなら、わざわざ持っていく必要もないですね。
BBQコンロにもさまざまなものがあります。
僕が使っているのはロゴスのピラミッドグリルという焚火台兼バーベキューコンロです。今後も継続してBBQをする予定があったり、こだわりたいという方には少し高くてもアウトドアメーカーのバーベキューコンロをおすすめします。
参考:キャンパーに人気の焚き火台・BBQグリル『ファイアグリル』
そうでないのであれば、ホームセンターで売っている安めのもので全然OKです。Amazonなどで安めの七輪とかでもいいと思います。
ガスコンロがおすすめ
我が家の最近のバーベキューはカセットガスコンロが多くなりました。
理由は、準備も片付けも楽だからです。
なんか邪道みたいな感じがする人もいるかもですが、気にする必要はないです。ラクに越したことはないですし、その分楽しい食事や会話にエネルギーを割くことができます。
自宅にカセットコンロがある人も多いと思うので、わざわざバーベキューコンロを用意しなくてよいです。炭もいらないので荷物も減る。
≫参考:おすすめはイワタニのカセットガスコンロ
網(鉄板)
肉を焼く、網や鉄板です。BBQコンロを買った場合には付属していると思います。
100円ショップでも様々なサイズの網が売っているので、無くてもすぐ手に入りますね。価格が安い分、強度が弱いのでヘヴィーに使うことはできないですが、時々バーベキューをやる分には十分です。使い切りで捨ててしまってもいいと思います。僕は何枚かストックしています。
鉄板については、これまた100円ショップで鉄板の様に使えるアルミ板なども売っていますが、僕は最近フライパンを使うことが多いですね。網の上に置きながら焼きます、火加減も調整しやすいです。
アウトドアのフライパンというと、ステーキやアヒージョ、ローストなど様々な調理も可能な『スキレット』が定番ですが、普段アウトドアをしない人は持っていないと思うので普通のフライパンで全然OKです。
炭・火ばさみ
炭火で食材を焼きたい!という人はこれがないと始まりません。
上でカセットコンロをおすすめしておいて申し訳ないですが、やはり炭で焼いた食材は美味しいです。
火起こしをしなければなりませんが、バーベキューの頻度がそんなに多くない人は、このくらいの手間は逆に良いかもしれません。
≫参考:【初心者向け】火起こしの便利アイテムを紹介
軍手やグローブは必要なのか?
よく軍手やグローブが必要とありますが、無くても”火ばさみ”があれば、よほどのことが無い限りは火傷やケガなんてしません。
BBQ中に網や鉄板を動かしたりするのには、あった方が安全・便利ではあります。ですが、これは大きくて重いサイズの網・鉄板の話で100円ショップのアルミ素材の物であればとくに必要ないです。現に僕は使ってません。
トング
食材をひっくり返したり、お皿に盛りつけたりするのにトングは必要ですね。
高いトングも売っていますが、100円ショップで売っているもので十分です。
普段自宅で使用している人も多い菜箸(さいばし)などでも代用は可能なのですが、作業効率は圧倒的にトングの方が良いです。できればトングを使うことをおすすめします。
ガスバーナートーチ
ガスバーナートーチは、炭おこしするときに使います。炭をバーナーであぶるだけです。
着火剤を使わなくても時間もかからずに、すぐに火を点けられますよ。
高価なモノではないですし、ホームセンターなどでも売っています。僕はかれこれ8年くらい同じガストーチを使っています。
≫参考:8年間愛用している『バーナートーチ』の修理
カトラリー
普段からキャンプに行く人はシェラカップを使うと思いますが、持っていない人が多いと思います。
これも100円ショップで売っている紙皿や紙コップ、割りばしで十分です。洗い物がなくなるのでその方が逆に楽。
『今後アウトドアを趣味にしていきたい』というのなら話は別ですが、そうでないなら背伸びする必要はないです。
クーラーボックス
当たり前ですが、食材管理は結構重要です。特に夏場。自宅でバーベキューをする場合には自宅の冷蔵庫管理が一番です。
『ハード(固い素材)とソフト(柔らかい素材)のどちらを使った方が良いですか?』という質問を受けることがありますが、正解は無いんですね。
≫参考:ハードクーラーの例『”Coleman(コールマン)”スチールベルトクーラー』
≫参考:ソフトクーラーの例『ロゴス抗菌ソフトクーラー』
ハードの方が保冷力ありますが、実際のところ設置環境や保冷剤を正しくセットしているかというところでも大きく変わってきます。2、3時間食材を入れておくだけであればクーラーボックスの素材にこだわる必要はそれほどないと思います。
保冷剤を入れるとその分食材が入らなくなるので、冷凍されている食材を買って保冷剤代わりに使用するのがおすすめ。
≫参考:冷凍の”焼き鳥”はバーベキューに最適、美味しい焼き方も紹介
自分のBBQスタイルに合わせて最適化
当ブログで今までも書いてきましたが、ルールやマナーはあれど『アウトドアに正解はない』です。
≫参考:【初心者向け】アウトドアでのマナーまとめ
これからバーベキューをやってみるという人は不安を感じる人もいるかもしれませんが、『これが正しいBBQだ』ってことはないんですね。なので、自信をもってやりたいことをすればよいと思います。
用意する道具についてもそれぞれのスタイルに合わせて、よりやり易く最適化していきましょう。しかし、冒頭でも書きましたが道具が多すぎると準備や片付けが大変になりますので気をつけてください。
『【自宅】バーべキュー好きが教える『庭BBQ”の楽しみ方』』では、自宅の庭でバーベキューをする際の楽しみ方や注意事項などを紹介しています。気になる人はチェックをしてみてください。
【自宅】バーべキュー好きが教える『庭BBQ”の楽しみ方』
自宅でのバーベキューをしたい。中にはトラブルに陥ってしまう方もいるようです。今回は自宅の庭バーベキューを楽しくするために情報をまとめてみました。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
良きBBQライフを!