タグ:バーベキューが付いている記事一覧
BBQに必要な道具は7つでOK
バーベキューに必要な道具についてネットで検索してみたら、準備するものが多くて「これ、初めての人は嫌になるよな」と思いました。実際には自宅でするのか?バーベキュー場でするのか?によっても違うのですが、基本はこの7つで足ります。状況によってはもっと少なくすることも可能です。
8年間愛用している『バーナートーチ』の修理
今回は愛用のバーナートーチの修理です。正直どこのメーカーの物かも思い出せないくらい前に購入したものですが、愛着がある道具です。値段も高くないので、壊れたら捨てる・新しいものを購入する人も多いと思いますが、簡単に修理出来たので修理が可能なのかどうかチェックしてみると良いと思います。
キャンプで激ウマ!焚火で作る『焼きリンゴ』
キャンパー向けに「焼きリンゴ」の作り方を紹介しています。キャンプという不便な環境でも簡単に作れるのでマジでオススメです。男の人だと食べたことが無いという人も多いと思います。僕も野営生活で初めて作って食べましたが最高でした。
採れたての”たけのこ”を刺身で食べる
『タケノコのお刺し身』を紹介します。竹が身近に生えているという人も中にはいると思うのですが、お刺し身を食べたことのある人はそんなに多くないと思います。僕も今回は初めて。お酒にも合うのでおススメです。
【ロゴス】6パターンのバリエーションを楽しめる焚き火台『 KAGARIBI』
僕が愛用しているロゴス(LOGOS)のKAGARIBIシリーズのレビューを書きました。焚き火台、バーベキューグリルとして毎回活躍してくれますし、ハイ・ローポジションを選べるので好きなスタイルでアウトドア出来ます。かなりおすすめ。
『カンタンタープキャンプカスタム260』を2ヵ月以上連続で使ってみた
70日間のソロキャンプ生活で使ってきたニューテックジャパンの「カンタンタープキャンプカスタム260」のレビューを書いています。組み立て方法や修理依頼方法などをまとめました。
【ロゴス】様々な利用シーンで使えて衛生的!『抗菌ソフトクーラー』
ロゴスの『抗菌ソフトクーラーシリーズ』の紹介をしています。扱いやすく、保管場所にも困らないソフトクーラーに"衛生面"をアップしたアイテムです。ラインナップも豊富で様々な利用シーンで使えます。
【ロゴス】焚き火台の最高峰『LOGOS the ピラミッドマスター』
今回はロゴスから発売された『LOGOS_the_ピラミッドマスター』の紹介です。かなり実用性の高い焚き火台となっています。
【デイキャンプ】誰でも出来る”手軽な”アウトドア
小さい子どもや高齢者でも気軽に出来るアウトドアです。この記事では「魅力」や「用意したい道具」「注意点」などを"まとめ"ています。
『火消し壺』を使ってキャンプ・バーベキューを効率化する【初心者向け】
持っておくと便利な「火消し壺」を紹介します。炭の処理や保管もカンタンに出来、撤収の時間も短縮できます。マナーにも関わってくる部分なので押さえておきましょう。