【ルーフキャリア・ヒッチキャリア】ラングラーアンリミテッドの積載量を拡大する

JEEP VEHICLE

こんにちは、ラングラーオーナーのFujiya(@fujiya_xyz)です。

僕のラングラーアンリミテッド”JK”にも、ついに「ルーフキャリア」と「ヒッチキャリア」を取り付けました。

「ルーフキャリア」は自作したオリジナルの物、「ヒッチキャリア」は通販で購入した物です。

しかし、この2つがあれば『一気に積載量アップ!』とは簡単にはなりませんでした(笑)

単に考えが甘かったからかもしれませんが・・・。

今回は取り付けてみて色々と感じたことや課題などをレポートしていきたいと思います。

本記事の内容

キャリアを選んだ理由

ルーフキャリア(ヒッチカーゴ)

自作したルーフキャリア

各メーカーがたくさん販売をしていますが、ラングラーアンリミテッドに合うものとなると金額が高いです。海外メーカーの物を自分で輸入するにしても”時間”と”送料”がかかります。

業者にお願いすれば取り付け手数料もかかってきます・・・。

今回は”製作から取り付けまで“を全て自分で行いました。

自作ルーフキャリアについては『パイプを溶接せずに愛車Jeepの”ルーフキャリア”を自作する』でレポートしているので読んでいただけると嬉しいです。

費用はかなり削減できたと思います。しかし、無事完成しましたが作業は結構大変でした・・・。

今後は改良を加えていきたいと考えています。

ヒッチキャリア(ヒッチカーゴ)

ルーフキャリアは自作したのに、ヒッチキャリアは自作しないのか?』という疑問が生じますね(笑)

通販で購入した理由は、ヒッチキャリアの相場が安いからです(ルーフキャリアの相場が高過ぎる?)。

安いものだと数千円で買えます。

ヒッチキャリアを通販で購入

自分で作った方が、逆に費用が高くなってしまいそうなので通販で購入することにしました。見栄えもこっちの方が良いですし。

CURTなどメーカー品はやっぱり少し高いので(ルーフキャリアより全然安い)、似たようなサイズとデザインなものを購入しました。

送料込みで1万円くらいだった気がします。

ちなみにラングラーにヒッチキャリアをつけるには2つのカスタムが必要になってきます。

業者にやってもらうと費用は約10万円くらいかかると思います。僕は全て自分で作業を行いパーツ費用込みで約3万かからないくらいで作業してます。下にリンクを参考にしてみてください。

  1. ラングラーアンリミテッドJK”ナンバー移設キット”の取り付け
  2. ラングラーアンリミテッドにヒッチメンバーを取り付ける

荷物をキャリアに載せてみる

家族キャンプで、さっそく各キャリアに荷物を載せてみました。

ルーフキャリア

ルーフキャリアに荷物を載せてみた

※写真がブレブレなので、そのうちに再アップします。

ヒッチキャリア

ヒッチキャリアに荷物を載せてみた

いざ荷物を載せようとなると、どれをキャリアに載せてどれを荷室にいれるのか、ということが問題になります。

基本的には雨に濡れても大丈夫なものをキャリアに載せると思うのですが、実際にはシュラフやマット、ランタンなど濡らしたくないキャンプ道具の方が多いということが分かりました。

雨に濡らしたくないキャンプ道具

  • シュラフ
  • マット
  • コット
  • チェア
  • ランタン

などなどたくさん・・・。

主に寝具系は濡らしなくないですよね。しかし、マットとかサイズが大きいので意外とかさばります。

マットが入るくらいの大きいコンテナ、もしくは防水バッグの必要性を感じました。

今回行ったキャンプでも、ルーフに大きいコンテナを3、4つ乗っけている車を見かけましたが、状況によってはそのくらい必要かも・・・。

最終的にはキャリアにまだ載せられるスペースがあるのに、荷室がパンパンになってしまいました。

それでもクーラーボックスやテーブルなどはキャリアに積むことが出来たので、いくらかマシでした・・・。世の中簡単には上手くいかないものです・・・。

両キャリアにはまだまだ載せられるスペースがあるので、今後はコンテナなどを使って無駄を無くしていきたいと思います。

荷締めベルト

荷物の留め方ですが、”ラチェット式の荷締めベルト“を使用しました。

このベルトは、ロープの縛り方など気にせずに簡単に荷物を固定できます。価格もリーズナブルなのでおススメですよ。

加えて、カーゴネットも合わせて購入しました。

【注意】「キャリアのパイプの太さ」と「カーゴネットのフック」

これは完全に失念していたのですが、カーゴネットをいざ使おうと箱から出してみたら、キャリアのパイプが太すぎてフックをキャリアに引っ掛けることが出来ずに苦戦しました。大きいサイズの「カラビナ」「S字フック」などを改めて購入しようかと思っています。

これらで荷物を固定して、約600㎞ほどの距離を走行しました。もちろん途中でロープ緩みなどをチェックしました。

高速道路では速度80キロ、一時的に100キロ近くなることもありましたが問題ありませんでした。

荷締めのやり方

キャリアに載せた荷物には、走行中に様々な力が加わると思います。

どこを、どのように、ロープやベルトを使って固定すればいいのかという正解がイマイチ分かりませんでした。

とくにルーフの荷物は風を直接的に受けるのでしっかりと固定したいところです。

調べたのですが、正解が良く分かりませんでした・・・。

最終的には諸先輩方のアップしている画像を見て、同じように荷締めをするしかなかったです。

荷締めのプロの方がいましたら、是非正解を教えて頂きたいです 😥 

ルーフラダーの装着を検討

ラングラーは車高が高いので、ルーフキャリアの荷物の載せ降ろしが一苦労でした。

自宅では”脚立“を使いましたが、わざわざ脚立をキャンプに持って行くのもどうかな?と思ったので、キャンプ場では奥さんと2人がかりで作業しました(キャンプ場には脚立を持ってきている方が居ました)。

今後はラングラーのルーフフレームに”ラダー“を取り付けたいと考えています。

現在装着しているガービンのルーフフレームにはラダーを取り付ける部分があります。しかし、ガービンのラダーは日本では売っていないし、高い・・・ので、これも自作しようかと思っています。

既存の物を加工して装着できれば楽かもしれませんが、ルーフキャリアのように単管パイプから自作することになりそう。

日常的に点検が必要

これは様々な事に言えることですが、ルーフキャリアも自作しているので劣化なども考えると日常的にボルトの緩みとか点検をしていかないと大事故を引き起こしかねないですね・・・。

今のところ問題は無いですが、油断は禁物です。

今回の記事は以上になります。
使用していく中で、さらに気づいたことがあれば追記していきたいと思います。

恐縮ですが、他にもラングラーのカスタム記事を書いているのでリンクを貼っておきます。読者さんの参考になれば嬉しいです。

ラングラーアンリミテッドのカスタムをまとめた記事