読者のみなさん、どうも。
Fujiyaです。
昨年発売され、モトキャンパーさんたちなどの間で人気を博したDODの『ライダーズクーラーバッグ』の新色が登場しました。
『俺はバイクなんか乗らないから関係ない』
って言う人も、暇つぶし程度で良いので是非最後まで読んでみてくださいね。
ライダーズクーラーバッグのおさらい
『ライダーズクーラーバッグってなんぞや?』
という人のためにおさらいです。
キャンプにおいてクーラーボックスは欠かせません。特に夏場などは食材の管理はしっかりとしたいところ。それはバイクなどで行くツーリングキャンプでも同様、非常に重要なことです。
しかし、どうしても車に比べ積載量が少なくなってしまうということが・・・。
従来のクーラーボックスは、縦長あるいはトート型が多くて、バイクに積むにはちょっと不向きってこともあったんです。
僕もバイク乗りなのでわかりますが、荷物を積載するときは重心・バランスを考えて積みます。転倒や荷物の落下になって事故にも繋がりますから。
これバイカーにとって非常に重要。しかし、従来型だと中々理想どおりにならないことがあるんですよね。
そこでDODさんが開発したのが、『平積みしやすい低重心』で型崩れしにくいアタッシュケース型のこの『ライダーズクーラーバッグ』です。
さすが、DODさんですね。
1~2人の飲食物を入れるのにちょうどいいサイズ、デザインもスタイリッシュ。
詳細性能。
- 350mlの間を12本入れられる。(容量7ℓ)
- 10箇所にDリングが付属し、市販のツーリングコードで簡単に積載が可能。
- 極厚ウレタン、ボディ素材ターポリンによる保温効果。
- 3箇所のハンドグリップで持ち運びも楽、肩掛けショルダーベルトも付属している。(800グラム:クーラーボックス単体)
- 幅27cm×奥行き39cm×高さ9cm。
今回の新色って??
”タンカラー”
『タンという色は何なの?』と思いましたが、淡い茶色こと。
皮革のなめしに用いるタナム(またはタンナム、tannum:オークの樹皮のこと)にちなんで名づけられたそうです。
なんとなく最近言われ始めた色なんじゃないか?と思いましたが、実は1590年ころから存在しているカラーらしいです。中々歴史のある色なんですね。
今まで発売していたブラック同様バイカーさんたちのファッションにも馴染みそうです。
最後に
毎回オリジナリティあふれる商品を発売してくれるDOD。
今回も、バイカーさんたちの気持ちになって設計したくれたのでしょうね。
僕はSR400を持っていて、学生時代は車を持っていなかったので、どこへでもバイクで行っていました。なので、2輪車の運転は大好きなのです。

しかし、社会人になってから、ほぼバイクに乗っていない・・・。(会社への通勤は、YAMAHAのvino50でしているのですが)
バイク旅の小説やテレビが好きなので、観るたびに行きたいと思いつつ、一歩踏み出さないんですよ(笑)。
バイカー向けやウルトラライトのアウトドア用品が出るたびに妄想はしているのですが・・・。(あとアメトークのバイク芸人観たあととか)
あ、『ゆるキャン』のリンちゃんもモトキャンパーですね。
シンプルな装備で『モトキャンプ』憧れるなー。
いつかこのブログでも僕のモトキャンプ記事録が書きたいな・・・記事の人気とか関係なく(笑)。
最後までお読みいただきありがとうございました。
またお会いしましょう。
『心形流Zへの入門』としまして、ブログ更新をした際にメールにてお知らせする”購読者登録”が出来るようになりました。
※登録しても、管理人や他の人にメールアドレスが分かってしまうこともありませんし、解除もすぐに出来ますので、よろしければ登録をお願いいたします。
☆ご希望の方は、コチラをクリックしてください。
他のアウトドア関連記事はコチラ。