【35歳の転職活動】転職コンシェルジュとの初めての面談をしてみたが手厚かった件

LIFE WORK

こんにちは、Fujiyaです。
僕は、病院で働く医療ソーシャルワーカーをやっています。

今の職場は12年目になりますが、大きなパワハラがあり、ついに退職を決意しました。

先日、某有名転職求人サイトを利用し、「転職コンシェルジュ」という支援者と始めてオンライン面談をしました。

今までソーシャルワーカーとして、困っている方の相談に乗ってきましたが、逆の立場で色々と助けられました(笑)。
しかも、おそらく年下の女の子です。

情けなさを感じましたが、仕方がない。コンシェルジュさんはメチャクチャ丁寧だし、愚痴も聞いてくれるし、自分では探しきれない求人も教えてくれます。それでいて無料。

『僕よりソーシャルワーカーに向いてるよ』

転職コンシェルジュの女の子は、とても良い感じで、履歴書の志望動機なんかも考えてくれるらしく、ホントに至れり尽くせりとは、まさにこのことですね。

「転職サービス」って、今まで名前は知ってましたが、内容まで知らなかったので便利さに驚きました。転職するなら絶対利用した方が良いですね。

『まあ、僕は今回が終われば、二度と転職するつもりはないですけどね。』(皆そういうのかw)

紹介された求人は、やってみたかった『IT関係』もありました

資格と経験を活かした仕事にするのか、全く新しいことにチャレンジするのか、迷っています。

素人ながらVBAで業務改善ツールをたくさん作ってきましたし、プログラミング作業が好きなんですよね。全く違う畑に行ってみるのも良いのかもしれないと思っています。

『まあ、そもそも内定がもらえるかは分かりませんけどね。』

コンシェルジュからは「エンジニアといっても様々な仕事がある」との話でしたが、普通の進学校、福祉の大学を出て、全く情報系の勉強や経験も無い人間が、簡単に務まるほど甘い仕事ではないんじゃないかとも思っています。また、仕事のイメージも全くできないので、それを考えると不安ですね。

今回の一件は、僕の人生のターニングポイントになっていることは間違いないです。

『悩みます・・・』

今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。