キャンプ初心者必見!?ランタン選びの基本話
こんにちは、Fujiyaです。
キャンプ道具では出需品の『ランタン』は、僕の中でも大好きなキャンプ道具の一つです。
たくさん集めているコレクターの方もいたりして、様々な楽しみ方がある道具ですね。また、「キャンプ」といったらランタンを連想する方もいるのではないでしょうか。
『ランタン』と一言で言っても、デザインも燃料も機能も様々なものがあります。
今回は、”選び方“や”おすすめランタン“などをと書いていきたいと思います。
お時間ありましたら、最後までお付き合いください。
キャンプに使いたいランタンの選び方
本記事の内容
ランタンを選ぶ前に
スタイルにもよりますが、多くのキャンパーの方は光量の多いランタンをメインランタンに、やんわりとした雰囲気があるような光量がそれほど多くないランタンをサブランタンとしています。
配置としては、メインのランタンを家族の団らんスペースの少し離れたところに置き、サブランタンをテーブルの上など手元を明るくするように配置するのが基本です。
メインランタンは全体を照らす必要があるので、明るく照らすことのできるガス式やガソリン式を使用する方が多く。サブには、ガス式でも小さめのランタンや電気式が多いと思われます。
キャンプを始めたばかりの方が購入を検討するのであれば、『メイン』と『サブ』の2つのランタンを選び、購入しましょう。
と言っても・・・。
正解は無いので 、自分のやりたいキャンプをイメージして、その上でどんなランタンにするのか決める必要があります。
主に多人数でキャンプをするのであれば、上記のような基本スタイルが妥当でしょうし、モトキャンプなどの道具の少ないスタイルであれば、『衝撃にも強くコンパクトなランタン』を選ぶ必要があります。
ランタンの種類
簡単に主なランタンの種類を紹介します。
ガソリン式ランタン
とても明るいので、メインランタンとして人気が高いです。
ガソリンを気化させるために『ポンピング』という作業を行います。 このポンピングという作業がキャンプらしさをより感じさせてくれます。
マントルというガラス繊維を熱によって発光させる(今回はマントルの空焼きの説明は省きます)のですが、ガラス繊維なので衝撃に弱いです。
一般的に燃料は『ホワイトガソリン』です。メーカー純正のものを使用しましょう。
ホワイトガソリンは、1ℓ単位でも売っていますが、なるべく量が多い物を購入するのがおすすめです。(単価が安くなるので)
また、『赤ガス』=自動車ガソリンを使用するモデルもあります。これは完全に玄人向けです。ホワイトガソリンは値段が高いのですが(1000円/1)ℓくらい。自動車のガソリンは140円/ℓくらいですから、値段だけみれば安いほうがいいですよね。
ですが、赤ガス仕様のランタンはトラブルが起きやすいということがあります。(僕、赤ガスランタン持ってないので、聞いた話)ある程度、自分でメンテナンスが出来るようになってから赤ガス製品を手に入れましょう。
今日は触れませんが、液体燃料系のランタンでいうと、オイルランタンもあります。
ガソリン式は、ガス式より敷居が高いイメージがあるのですが、使ってみると初心者でも難しいことも無いです。
ガスカートリッジ式ランタン
ガソリン式に比べて、明るさが劣るという印象がありますが、正直全然わからない程度です。(個人的な感想)
ポンピングは必要なく、ランタンにカートリッジを取り付けるだけなので、とても楽です。しかし、高地や低気温だと点火しにくかったりします。
通常の物より少し値段が高めですが、寒冷地用のガスカートリッジも売っています。
また、ガスカートリッジ式も種類によりますが、マントルを発光させるものは、ガソリン式と同様に衝撃に弱いです。
種類としては、『プラチナ発光体を利用するモデル』やキャンドルランタンのようなを『炎をそのまま出すのモデル』もあり、マントルを使用しない分衝撃に強いですが、その分明るさがダウンします(諸説あり)。
電気(LED)式ランタン
僕が考える電気式ランタンの大きなメリットは、電気さえあればスイッチ一つで点灯しますし、手軽に使用できるということです。
ガソリン式やガス式のランタンは、熱を利用するためにランタンそのものが熱くなります。暖房や調理器具として利用することもあるくらい。
反対に電気式は、熱を帯びませんので間違って触ってしまっても怪我をしませんし、テントの中でも使用できます。また、現在のモデルは衝撃にも強いものが多いです。 乾電池式のものや充電式のもの、USB電源になるタイプのものなど様々あります。
【経験談】最初に購入したランタン
僕が最初に購入したものを紹介します。
メインランタンは、コールマンの「ノーススター」
実は、僕もガソリンランタンに敷居の高いイメージがあったんです(笑)。
なので、『ガスカートリッジ式』にしました。 なぜコールマンにしたかというと、近くのホームセンターに専用カートリッジの取り扱い店があって、手に入りやすかったからです。
これは意外と重要なことだと思います。いざ使おうってなったときにカートリッジが手に入り難いものだと使えないですからね。 通販だけだと時間差がどうしても生じますから。
サブランタンはジェントスの「エクスプローラーシリーズ」
丈夫で明るい。今でもかなり重宝してます。
フックが付属していて吊るすことも出来ますし、グローブを外して裸電球みたいにすることもできます。
今までキャンプ中に何回も落っことしてますが壊れません。
一つだけ後悔しているのが、リモコンつきのモデルにすればよかったということ。 寝袋に入った後に『あ、電気消すの忘れた』ってよくなるので。(現在は売ってない?品薄?)
ちなみに余談ですが『ゆるキャン』のリンちゃんもおそらくこのメーカーのランタンを使ってると思います。
この2つはあくまで僕がアウトドアを始めたときに買ったものです。
今では、良い機能が搭載されたモデルが発売されていると思います。しかし、僕にとっては愛着もあり、コスパも良くてこれからも現役で活躍してくれると思います。
最近気になるランタン2点
現在発売しているもので、僕も興味が湧いて、『欲しい』『気になる』と思ったものを紹介します。
『モスキーランタン』
最近流行りの『モスキーランタン』(2018)。
これが発売した当時は、今ほど人気がなかったと思います。僕は雑誌でこの商品を初めて見たとき『完全にネタでしょ』って思いましたね。
実際効果あるんでしょうか?w
現在はとても人気商品になっていて、カラーバリエーションも増えているようですね。
ネタにもなりますし、サブランタンにはいいと思います。
コールマン『クアッドマルチパネルランタン』
4つのパネルを分割でき、発光パネルはそれぞれ磁石がついているため、金属であれば張り付けることも可能。なにより、USB電源ポートがついているのでスマホなども充電できるのが良いですよね。
メインにはちょっと暗いかもしれませんが、メインに出来なくはないといったレベルでしょうか。ファミリーキャンプでは使い勝手が非常に良さそうです。
以上僕が現在気になっているランタンは、この2点です。話題性もあり、インスタ映えも狙えそうです。
ランタンを選ぶ上で一番大事なことは、自分の行いたい『キャンプスタイルをしっかりとイメージすること』だと僕は思います。
明るさやデザインだけで判断しないことです。
結局のところ、アウトドア歴が長くなってくると色々と試してみたくなりますので、様々なランタンを購入することになると思います。
今回の記事は以上です。
最後までお付き合いありがとうございました。
僕は他にもキャンプ道具の記事を書いているので下にリンクを貼っておきます。併せて参考にしていただけると幸いです。