キャンピングカーショーに行く人へアドバイスします【元購入希望者談】
こんにちは、Fujiya(@fujiya_xyz)です。
僕は2018年に千葉県の幕張メッセで開催された『ジャパンキャンピングカーショー』に行った経験があります。
目的は見物ではなく、”キャンピングカーのガチ購入“。
『え?ちょっと待てよ。お前ラングラーに乗ってるよな?』と、お気づきになる読者さんもいると思います。
そうです。結果から言うと”購入しませんでした“。
今回は、これからジャパンキャンピングカーショーへ行かれる人に向けて「事前に準備しておいた方が良いこと」「注意すべき点」を記事にしています。
そして、「なぜキャンピングカーを購入しなかったのか?」はその中で触れていますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
目次
・ジャパンキャンピングカーショーに行く前に知っておきたいこと ⇒事前に準備するべきこと ⇒注意したいポイント【経験談から】 ・ジャパンキャンピングカーショーに行く前に知っておきたいこと|まとめ
ジャパンキャンピングカーショーに行く前に知っておきたいこと
今年も「ジャパンキャンピングカーショー2020」が千葉県の幕張メッセで開催します。
イベント内容を知ってビックリしたのですが、今回もスゴイ・・・。
芸人の「ヒロシさん」や「ベアーズ島田さん」、快適生活研究家の「田中ケンさん」のトークショーがある。マジか。
しかも、なぜかガンプラの組み立て体験会もある(笑)。
元々このイベントでは、キャンピングカーに興味ない人や子供でも楽しめる催し・ブースはたくさんあったのですが、今回はメチャクチャ良い。僕も行きたい。
キャンピングカー専門イベント情報サイトJRVA-EVENT.COM
JRVA(ジャルバ)イベントドットコムは、日本RV協会が運営するキャンピングカー専門イベント情報サイトです。日本RV協会主催のキャンピングカーイベントから、協会会員主催の自社イベントまで、キャンピングカーのイベント最新情報が満載です。
事前に準備するべきこと
- 目的の明確化
- 出展者情報のチェック
- タイムテーブルのチェック
- 駐車場のチェック
- カメラ
特に目的もなくフラフラっと行って”気になったものだけを見てくる”っていうのもアリだとは思うのですが、キャンピングカーを今後購入する予定が少しでもあるのなら”目標を明確“にしておきましょう。
僕の場合は『キャンピングカーの購入』でした。そのためにあらかじめ出展者情報をチェックして、気になる会社をピックアップしておきました。
また、会場はとても広くてステージでのイベントもたくさんあります。
好きなイベントに参加しつつ、効率よく会場を回れるように当日のスケジュールは把握しておくべき。
駐車場は指定された大きな駐車場がありますが、初めて行く人はグーグルマップで事前に調べておくと当日慌てることが無くて安心です。
最後にカメラの用意ですが、スマホでも可です。
気になるキャンピングカー・車中泊カーの写真・動画をたくさん撮れるようにモバイルバッテリーやメモリーのチェックしておきましょう。
参考: ⇒ジャパンキャンピングカーショー2020「出展者一覧」 ⇒ジャパンキャンピングカーショー2020「ステージイベント情報」
注意したいポイント【経験談から】
僕が参加したキャンピングカーショー2018の開催は、2/2(金)~2/4(日)。
候補のキャンピングカーメーカーも1つに絞り、実際に見て、話を聞いて、契約するだけの状態にしておきました。
そのメーカーは、自宅からはかなり遠方だったので、後日メーカーの会社に直接行くことはナカナカ難しいと思い、覚悟を決めていました。
万を持してイベントに参加した僕ですが、期待通りとはならずでした・・・・。
注意したいポイント一覧
- 参加する日程(混雑予想)
- 写真はたくさん撮る
- 実際に車に乗ったり、機能をナマで見る
- 契約は焦らない方が良い
- ベビーカー使用には対策が必要(子連れ)
以下で解説します。
出展キャンピンカーメーカーとの契約
実際に僕が会場に行ったのは2/3(土)。誰でも予想は出来る通り、会場は『激混み』。
第1候補のメーカーのブースへ行きましたが、事前に約束をしているわけではないので人手不足で営業担当者が対応中。
「購入する目的で来た」ことを伝えると2時間後にまた来て欲しいという返事。
約束の時間に再度訪れると、とても忙しい感じで担当者が現れました。その慌ただしい雰囲気のまま話し合いになり、車の希望の擦り合わせなどを行いました。
ですが、「このモデルは今は難しいので、こっちのモデルで」「この機能はつけた方が良い」など口頭だけで説明を受け、『今回はキャンピングカーショーということでイベント価格で安くなっています。どうでしょう?』などと高額キャンピングカーの契約書をポンっと出してきました。
通常であれば「ありえない」と思うのですが、”会場の雰囲気“や”営業トークの誘導“で契約書にサインをしてしまいました。
サイン後に「納車は会社に直接車を取りに来て欲しい」などと言われ、なんとなく違和感を持ったまま話し合いは終了しました。
モヤモヤとした感じで、残りのステージイベントに参加する中。徐々に頭が冷静になり『もう少しよく考えてもいいんじゃないか?』と思い、奥さんと改めて相談した結果。正気を取り戻しました。
契約はキャンセル。もう少し考えて再度連絡をさせてもらうという事にしました。
写真や動画など記録は”とにかく”多めに
契約キャンセル後、たまたま手が空いたのか、「マズい!」と思ったのかはわかりませんが、営業担当者が暇になったようで実車の説明をしてくれました。
ルーフトップテントやフラット機能、FFヒーターなどです。
やはりパンフレットや動画などで見るのとは違い、実際に見て、触ることは重要だと感じました。
この時、気になる箇所の写真は撮っていたのですが、家に帰って確認したら不足部分がたくさんありました・・・。
なので、写真は出来るだけ多く取り、動画も撮影しておくグッドです。
営業担当者が相手にするのは「お金がありそうな年配の人」
会場では、候補以外のメーカーも「欲しい」と思える車はたくさんありました。
しかし、どこも人手不足らしく説明を聞きたいのに、しっかりと対応してくれるところはありませんでした。
我が家は子連れで、20代ということで”ビンボーオーラ“が出ていたのか、相手にもされない印象を受けました。
これは被害妄想じゃなくて、ホントに感じたこと。
会社の利益を考えたら、当たり前のことなのかもしれませんが”購入に繋がるかもしれない“のに、残念な営業マンだなぁと思います。
ベビーカーは考えもの
小さい子どもがいる場合には、広い会場を回るのにベビーカーは絶対にあった方が良いです。
物販で購入した荷物なども載せられるのでラク。
人が多いので小回りの利くタイプのものがベスト。ちなみに我が家が使っているのがエアバギーです。
しかし、飲食ブースはメチャクチャ大変でした。テーブルとイスの感覚がとにかく狭い。人も多い。
もちろんベビーカーを置く感じになりますが、荷物も載せているので盗難を考えると心配でした。
美味しそうな飲食店はあるのに、食事どころではなかったですね・・・・。
対策としては、ベビーカーには盗難防止のロックは必須。物販で買ったお土産は食事の後に購入(特に大きいもの)。
イベント後、業者とのやり取り
イベント終了後からメーカーの営業担当者とやり取りが1か月くらい続きました。
オーニングオプションの画像を送ってもらったり、見積もりを出してもらったり。
しかし、営業担当者が不在で話が進まないことも多々ありました。
メーカーが遠方なので直接行くこともできず、実車の見学もできないという状況が続きました。
そもそも「売りたい」という意欲が感じられず、こちらの気持ちが覚めていきました。
そして、こちらからシャットアウト。
正直な話、車はとても気に入っていたので、熱意をもって対応してくれていたら間違いなく購入していたと思います。
マジで縁が無かったですね。ちなみに1年経ってから、突然この会社から連絡が来ましたがムシです。
今はラングラーに乗れて、キャンプも出来て幸せです。
【2019】ラングラーでのキャンプをブログで語る | 心形流Z
オーナーになってから約1年半。憧れのジープラングラーでのキャンプの「魅力」や「気づいたこと」を書いてみました。これからラングラーに乗ろうと思っているキャンパーたちの参考になれば幸いです。
ジャパンキャンピングカーショーに行く前に知っておきたいこと|まとめ
状況にもよりますが、キャンピングカーショーで車の契約をしない方が良いと僕は考えています。あくまでも情報を得るために参加がベスト。
「雰囲気や勢いで正常な判断ができなくなります。」
会場に行く曜日や混雑状況なども予測して、キャンピングメーカーの話を聞きに行くのが大事ですね。複数のメーカーと話す時間を取るのは無理だと思います。
最後はネガティブな内容になってしまいましたが、イベント自体はとても楽しく、勉強になりました。
年齢や性別を問わずに楽しめる内容が多いので、参加して間違いはありません。是非オススメしたいイベントです。
もし僕がラングラーを購入せずに車中泊カーを購入していたら、今とは全く違うキャンプスタイルになっていたと思います。このブログもやっているかわからないですねぇ。
以上で今回の記事は終了になります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。